大工さんに頼んで大丈夫?
大工さんに直接頼んで大丈夫かとご心配される方のためにご安心してお任せいただける理由を記載しております。
保有資格及び許可 | できること |
二級建築士事務所 | 一般的な木造住宅の設計ができます。建築基準法に照らし合わせたうえで建築確認も外注なしで自分で通します。プランニング段階での変更は柔軟に対応します。その後の設計段階では細かな使用部材の打合せ等を含めて要望に応える家づくりを約束します。 |
---|---|
建設業の許可 | 簡単にいうと木造住宅の建築一式工事を請け負うことができます。 |
瑕疵保険加入済 | 瑕疵保険加入により、設計施工上で保険の要件を満たすことが要求されます。 |
上記のように尾崎建築では二級建築士資格を持ち、設計から施工まで一貫して請け負う事が可能です。また瑕疵保険にも加入しておりますので、ご安心してお任せいただける体制も整っております。
大工さんに頼むメリットはなんですか?
会社運営に掛かるお金をお客様の家のために使うことができますので、ご希望のご予算で想定していた以上のよりより家づくりが期待できます。
例えば
- 柱や構造材が3.5寸から4寸に太くなります。
- スレート瓦が焼きものの瓦になります。
- 合板フローリングが無垢フローリングになります。
- システムキッチン、システムバスなどが1つ上のグレードになります。
- ○○にこだわった家になります。(こだわりをお聞かせください)
その他
丈夫な家をつくることができます。
結果
長持ちしてサイクルコストが低い家をつくることができます。
大工さんでは十分なプランができないのでは?
十分に要望をお聞きしてから3Dパースをおつくりします。プランづくりもご安心ください。
よく「お宅に頼むと坪なんぼでできるんな?」と聞かれますが、坪単価30万円の家でも、坪単価80万円でもつくることができます。要望をお聞きしプランをつくる。そして見積もりをした結果を延べ坪で割り算したものが坪単価になっただけのことです。だいたいこんな家(大きさや形、雰囲気)が欲しいということをお話ししてもらうことから始まります。
大手ハウスメーカー・工務店・有名建築家などのお仕事をお手伝いさせてもらったこともあります。完璧な家ってないように思います。いいこと、よくないこともきちんとお話しさせていただきます。
資金計画は頼めるの?
- 家本体だけでなく前後のお世話もお手伝いさせていただきます。
- 住宅ローン⇔資金計画のお手伝いをさせていただきます。
- フラット35S⇔優先する項目をお聞きします。
- 長期優良住宅⇔プランを作る過程でご説明いたします。
知名度がないから頼みにくいのですが…?
主に代表・尾崎誠が対応させていただきます。
あわないと思えば断っていただいて結構です。
しつこい営業はいたしません。