洋風リフォーム事例 その2
リフォームの流れ一覧
築後30年以上のお宅です。
外壁の一部を取り外します。
外壁の一部を取り外します。


新しく焼き杉を貼ります。
上部塗装のために足場をかけて新たに塗装します。
木部は洗って塗装をします。
上部塗装のために足場をかけて新たに塗装します。
木部は洗って塗装をします。


足場を取り外して完成です。


外まわりのリフォーム工事も承ります。
省エネルギーに配慮した工事
(断熱強化とサッシの断熱化)
(断熱強化とサッシの断熱化)


天井の上に断熱材を入れることにより、エアコンの効きなどで効果を体感できます。だまされたと思ってしてみて下さい。


内部リフォーム(和室→洋室)
和室から本棚のある洋室へのリフォームです。


杉の板を使った壁、杉の厚板を使って棚板が可動する本棚を作りました。木の香りがいっぱいする部屋になりました。


ちょっと古くなった和室のリフォーム
木をふんだんに使った工事をします。


新たに杉の赤身材を使って地袋を作ります。地袋の手前にはラオス松の縁甲板を貼ります。


壁を貼って内障子をつけるととってもごうかになった感じです。
