洋風リフォーム事例 その3
リフォームの流れ一覧
お家の状態を確認するためと、効率よく作業を進めるために一度解体してしまいます。


補強できるところは木材と金物を使って補強していきます。


(補強後)
このお家は瓦屋根で重量があるため、しっかり補強します。
このお家は瓦屋根で重量があるため、しっかり補強します。


新たに床下地を作ります。(床下断熱材もしっかり入れます。)


壁下地も補強できるところは補強します。
新たに下地を作っていきます。
新たに下地を作っていきます。


壁にも断熱材を入れていきます。


完成間近の様子です。


床のフローリングは貼り方に変化をつけました。壁は珪藻土塗りで仕上げました。
天井はシナ合板を市松模様に貼ってみました。造り付け収納、造り付けカウンターを設置しました。
今回は和室から台所へのリフォーム工事でした。工期は約一ヶ月。工事費は全部で200万円強の工事でした。
天井はシナ合板を市松模様に貼ってみました。造り付け収納、造り付けカウンターを設置しました。
今回は和室から台所へのリフォーム工事でした。工期は約一ヶ月。工事費は全部で200万円強の工事でした。
